当事務所の取り組みについて
北海道における海外との経済・文化交流は、観光やビジネスの発展に欠かせない要素です。その中で、国際的な人の往来は重要な役割を果たしており、新千歳空港をはじめとする北海道のゲートウェイでは、多くの方が行き交っています。当事務所では、北海道の国際化を支えるため、「安心」と「円滑」を両立した入国・在留手続きのサポートに力を入れています。海外からの訪日客や北海道で活躍する外国籍の方々が、スムーズに手続きを進められるよう、専門的な知識と経験をもとにサポートいたします。私たちは、北海道の国際的なつながりをさらに深めるパートナーとして、皆様のグローバルな活動を全力でバックアップします。
北海道とくに札幌の皆様から、よくいただくご質問には、「パスポートとビザはどう違うの?」というものがあります。
わかりやすく、大まかに言ってしまえば、海外渡航に際して、短期的な場合はパスポートで満足し、長期を要するときにはビザが必須、ということです。
「パスポート」は各国の政府・外務省が発行します。その渡航者の国籍を始めとする身元がすぐに分かる身分証明書です。(おもに短期)
一方、「ビザ」は渡航先の政府が、外国籍をもつ人に対して入国を許可するために発行するものであり、包括的な入国許可証といえます。(長期滞在にも耐えうる)
このように、パスポートとビザは性質が違うため、発行先も同じではありません。
特定行政書士佐々木法務事務所においては、とくに入国や滞在に必要となる「ビザ」について詳しいサービスを提供しています。
事務所ビル 外観
札幌市中央区の地下鉄西18丁目駅から徒歩1分のアクセスでご依頼者さまをトータルにサポートしています。

事務所名 | 特定行政書士佐々木法務事務所 |
---|---|
英文表記 | Sasaki Certified Administrative Procedures Legal Specialist Office |
代表者 | 佐々木一則 |
住所 | 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西16丁目1番地323 春野ビル3F(総合受付) |
TEL | 011-676-7945 |
FAX | 011-618-5075 |
メールアドレス | sasaki-home2410@tbz.t-com.ne.jp |
取扱業務 | 許認可法務:入管許可、建設業許可、自動車登録、飲食店営業許可 企業支援:会計記帳、法人設立 市民法務:遺言書作成、相続手続 |
資格 | 特定行政書士 申請取次行政書士 :法務省札幌出入国在留管理局届出済 |
所属 | 北海道行政書士会 |
使用言語 | 日本語 英語 |
当事務所の行政書士は、特定行政書士と申請取次行政書士の資格を兼ねています。
入管許可・ビザ申請を始めとする様々な法務手続きへの不安に全力でお応えいたします。
特定行政書士制度とは

特定行政書士制度とは,行政書士法改正(平成26年12月27日施行)により、日本行政書士会連合会が実施する研修を修了し考査に合格した行政書士(特定行政書士)は、行政書士が作成した官公署に提出する書類に関して行政不服審査法に基づく不服申立の手続代理が行えることとなりました。 特定行政書士とは,日本行政書士会連合会が実施する「特定行政書士法定研修」を修了し考査に合格した行政法務の専門家です。
申請取次行政書士とは

申請取次行政書士とは、出入国管理に関する一定の研修を修了し、考査に合格した行政書士です。「法務知識」と「入管に関する知識」を兼ね揃えた入管業務の専門家で申請人に代わって申請書等を出入国在留管理局に提出することが認められた行政書士です。